初詣はどちらまで
うっはー。おやぢクサイでしょ。
サライて女子は読むの?読まんよね。。( ̄▽ ̄)
でもけっこー好きなんよねコレ。
ヨレヨレのサライの神社大全。
初詣の季節でしたし読み返したりしてました。
今は初詣は、神社でもお寺でもいいて風。
お参りするココロさえあれば人の勝手ですよね。
ホントのところは、日本は元は神道の国なので神社。
神社は神がおるところ。
寺は仏になるのに修行するところ。
2礼2拍手1礼 ちゅうやつですよね。神社。
鳥居をくぐる時、出た時もホントは一礼するのだけど
わしゃもせんし、誰もしてる人いなかったわ。
これといった宗教の国ではないので
どうでもいいちゃいい感じもするけど、
寺で ぱんぱんって拍手はせんよにしよと思う((・(ェ)・;))
年末になると、関東では川崎大師のCMがあるんです。
初詣は川崎大師まで~ちゅう。毎年、結構頻繁に。
でもあそこ、寺なんだよねー思いつつ、
関東は結構お寺にも行くみたいで、
人気のある成田山や、浅草寺もお寺ですやね。
地域性があるらしく、
関西ではほぼ神社に行くそうな。
出雲さんは 4拍手だとーーー ヒョー
日本の古代史、日本の宗教のめくるめく世界~♪
がっちりココロを掴んで話さない魅惑的な
2つの神聖な場所、出雲と伊勢に
どちらも行ったことないのが恥です。
人生の楽しみとしてとっています。
今年は20年に1度のイベント、式年遷宮(いつも綺麗で神聖な
場所にいないといけないので定期的にお引越する決まりごと)
がお伊勢さんで執り行われます。
ので、今年くらいは三重行きたいなあ思うたりしたりです。
« 美容オイル作り | トップページ | しょうがの保存 »
「日記&雑感」カテゴリの記事
- 日米中韓 劇場☆(2015.02.17)
- 遠すぎ世界平和(2015.02.02)
- 全豪オープンにどっぷり(2015.01.23)
- やってきたよね2015(2015.01.02)
- ぬー。な日本シリーズ(2014.10.31)
今年は、太宰府行ってきたよー。
まだ2社しか行ってないのであと1社行かないと
なぜか落ち着かない(思いこみが激しい・・・)
inaちゃん近くだったんだよねぇ。
梅ヶ枝餅も食べたけど、最小単位が5~6だったよ。
昔は1こずつ買えたよね?
ちょっと前に急に思い立って、伊勢神宮の外宮へ行ってみたけど
なんだか厳かな雰囲気で心があらわれるーって感じやったよ。
いいよねー。今度は内宮の方へも行きたいなー。
拍手うつんかどうかめっちゃどきどきしているので
間違わんようにしないかんよね。オトナやし。
投稿: ふる | 2013年1月10日 (木) 10:39
>ふるぼう
あらら、どの店も1コじゃ売らなくなったか~?不景気やのぅ・・
お伊勢さん行ったことあるのエエなー!
関西からだと行きやすそうでいいなー。
出雲にもずっとずっと行きたいんだけれど、
福岡いた時から行こうしてたんけど
交通の便が悪くて諦めてました。
西にありながら、JRでたしか半日以上かかったような。
(直行便の飛行機乗れば早いんだけどw)
中国地方は、南北方向の電車が貧相でね。
瀬戸内側はいいんだけど山陰が~。
かえって関東から出雲入るのがカンタンかもな。
投稿: ina | 2013年1月11日 (金) 10:21