2012ありがとう。
2012も、みなさん、ブログでお付き合いいただき
本当にありがとうございました(◎´∀`)ノ
ご存知のとおり2012は、自称オイルマイスター化、
石けんの材料として食用として、油が身近になった1年。
お風呂が楽しくなった~♪と嬉しいお言葉いただいて、
でも実は自分が一番楽しんでましたよね( ̄▽ ̄)
お肌や環境に優しいといわれる手作り石けんだけど、
わしゃには ココロに一番優しかったな~。
作る前の妄想タイムも、熟成中の精油の香りも、
使った時の感動も、ぜーんぶシアワセでしたね!
石けん作りとガンのことも、根っこでは繋がっています。
便利なものをどれだけ選び、捨てていくか。
心地よく楽しく健康に暮らすには、
これが永遠のテーマのような気がした1年でしたね。
便利の代償はとても大きくて、
豊かな暮らし、豊かな食生活による食べすぎなどが
ガン・成人病などの不調を誘発させることもよくわかりました。
貧しい国ではガンは皆無。
そのぶん栄養失調や赤痢や肺炎、マラリアなんかがあるけれど。
貧しかった戦争時代の反動で、
たくさん食べることが幸せの象徴だった日本でしたが、
もうそろそろ、いい加減、少し逆行しないといけない時期ですね。
手軽で便利なお惣菜や、作らないで済むお菓子やレトルト。
本来は体がいらない「添加物入り」だったり、
体をサビらせ老化させる、悪質な油が満載でしたよね。
お肌にも、安くて手軽で便利なモノには、
それだけお肌には悪い成分が入っていましたね。
便利で豊かな世の中がすっかり定着しているから、
全てをオーガニックでとか、貧乏生活に戻りきるのは無理じゃが、
便利なものにはそれだけの代償があると一瞬は思い出し、
個々で選んでいく時代なのだわと思いましたよ(大げさ?)(゚▽゚*)
2013は、石けんに没頭しすぎず~
樋口可南子さんのようにシンプルな暮らしで、
もっともっとモノをそぎ落とし、
少しの良いモノを大事にする暮らしがしたいなあ。
そしてやっぱりもっと昭和に戻ろうかな。
便利に慣れてる心身からちっと脱却したいかな?
運動だな。血行良くしないとな、いよいよ四十路だしな。
2013も、変わらずごひいき宜しくお願いいたします。
みなさん、どうぞ良いお年をおむかえくださいね。
2012、みなさん お疲れさまでした(o^-^o)
2012、ありがとう。
「日記&雑感」カテゴリの記事
- 日米中韓 劇場☆(2015.02.17)
- 遠すぎ世界平和(2015.02.02)
- 全豪オープンにどっぷり(2015.01.23)
- やってきたよね2015(2015.01.02)
- ぬー。な日本シリーズ(2014.10.31)
昨年はからだのことをすごく考える一年やったねー。
両親もだけど、自分も健康でいなきゃなって
すごく思いました。
inaちゃんの情報をもとにいろいろ勉強させてもらったよ。
ありがとうございました。今年もどうぞよろしゅうに。
ワタシも影響されて薬膳でも勉強してみようかと。
投稿: ふる | 2013年1月 7日 (月) 10:33
>ふるぼう
今年もご両親ともお元気でいてほしいね。
これからもっと私たちも
もっともーっと親孝行せないかんねー!
そのためにも自分の健康も気をつけんとね・・
最近やはり年を感じるもんな。色々治りが遅かったりな。。
薬膳もまた奥がふかそーー。ためになりそうだなあ★
ぜひぜひ教えてくださいませ!
投稿: ina | 2013年1月 7日 (月) 18:26