自称通販おたくとしては、旬のモノは常に試しておかねば気がすまんのに、長く気になりつつ買ってないモノがありました。営業の横着さやサービスの悪さで、注文をためらっておりました。
みなさんご存知、花畑牧場の生キャラメル。
どこらへんが横着かと言えば、ネットショップで
●支払いが代引きのみ
●送料が高い
●発送が遅い
まず送料が高いのは、通販の仕事しとるからわかるけど、花畑牧場のある北海道からの発送だから理解はできる。沖縄北海道で通販するのは厳しいんです。なら、どっか中心で工場作ればと思うけど、やはり牧場の材料で作る手作り感がウリなので、そうもいかんのかもしれん。しかし送料を安くするのは企業努力。ここまで売れてれば改善できるはず。
次に発送が遅いのは、とんでもない注文数なのでついてけてないんでしょう。が言い訳にならん。これだけ売れてんだからもっと雇って改善できるはず。注文してから10日前後もかかるし、その間のメールのやりとりも大変雑。やっつけ仕事的。迅速発送が鉄則の通販をわかってらっしゃいません。
次に、支払いが代引きのみというのは、ギフトで直送ができないのと、カード愛用者の私みたいなのは困る。振込みは入金チェックが大変だし、カード支払い手数料は店側負担だから、取入れたくないのはよくわかるけど、お客の立場での考え方ではないよね。それに、こういう人気ブランド商品だからこそ、話題性あるからギフトしたいものだし、店側の売上げの面でもデメリットよね。
で。なんでそこまで言ってて買うなんて屈したみたいで悔しいんですがねw 理由は バレンタイン用スイーツを探していたところ、たけしがデザインした箱で小粒の生キャラメルセットの新商品が出たのを知ったのと、ポイントで全額買えたから。
980円なのですが 送料と代引き手数料のほうが商品代金より高いっていう。コレは私的にはずえったい許されぬ(*`ε´*)ノいくら買っても送料はかかるから、それなら色々一緒に買おうとしたら、いかんせん品数が少なく、商品ごとに発売日と時間が設定されてるので色々買いにくい。の前に発売直後に完売だからどーしよーもないけどね(;´Д`A ```
今月あたま、とうとう東京の青山に初進出されました。そこはホエー豚専門らしいですが、ヨシタケもようやるわね。昔は田舎くさくていいおっさん。なイメージでしたが今じゃすっかり成金おっさんに。だけど努力してたみたいなのでそこはエライとも思うんだけどね~。良いイメージを保つには、やぱ 末端の従業員まで教育して、通販をいちから勉強したがよかごたーねヽ(;´Д`ヽ)(ノ;´Д`)ノ
最近のコメント