地元のお祭り
GWももうあと1日になっちゃいました
GWといえば福岡は博多どんたく!わたし福岡に16年いて、3大祭りのうち、どんたくだけは行ったことがなーい。でも、今年はミッキーちゃんも出張してきてたみたいで いつもより人多かったみたいですね♪
東京では このくらいデカイお祭りあってるかどうかよく知らなくて でもなさそう知らないだけか?
でも今日は近所の大宮八幡に行った。ココは御鎮座1000年弱で、古い建物で華やかさはないけど、竹林もあったり緑が綺麗で たまに散歩に行くところ。連休中は 植木祭りとか地味なイベントがあっている中、「方南エイサー」を見ました。
エイサーはご存知、沖縄のエイサーで 沖縄から来た方や地元でエイサーをやっている皆さんが踊っておりました。司会の方が踊り方を教えて下さって、最後は見物人もみんなで踊りました
それから 大きな木の木陰で行われてたお茶会にお邪魔しました。着物を着たお茶の先生らしき方々が 丁寧にお茶を煎れていて、それをじーっと見学しながら お茶菓子とお茶を頂きました。これが実に!美味しかった~びっくりした。お代金はいらないというイベントだったのですが、タダではあまりに申し訳なく、帰り際 旦那とふたりぶん1000円を募金箱に入れたら 「こんなにたくさん有難うございます。」と言われ こちらが恐縮しましたよ、本当に美味しかったのよ・・・写真撮りたかったけど撮れる雰囲気でなかったのがザンネン
大宮八幡の裏から 和田堀公園にちょこっと入るので歩いて帰りました。和田堀公園はワンちゃんがたくさんお散歩しているので和みます。走っている人も寝てる人も色々いて、野球場とか様々なスポーツ施設もあります。
公園というより森!広くってミドリがたくさん、このあたりイイ場所なんだけどね~、地盤の低さがねえ・・
水害時は大変だろうなあ。だからね、頻繁に避難所の看板がある。私もすっかり把握してますよ避難所w 水害が起こるくらいまで住んでることもなかろうけど(汗 イチゴのお花が咲いた~♪
「九州人の関東散歩」カテゴリの記事
- がんばらない渋谷へ。(2015.01.26)
- 皇居初潜入★(2014.12.06)
- 岩手旅行③終わり(2014.11.06)
- 岩手旅行②(2014.11.05)
- 岩手旅行①(2014.11.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/537037/20781631
この記事へのトラックバック一覧です: 地元のお祭り:
コメント